Home
![]()
オシダ科(Aspidiaceae)
![]()

オシダ(5月10日)
| 和名 | オシダ(草蘇鉄) |
| 学名 | Dryopteris crassirhizoma |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 オシダ属 |
| 分布 | 北海道〜本州、四国 |
| 花期 | |
| 解説 | 夏緑性のシダ |
| 和名 | シラネワラビ( ) |
| 学名 | Dryopteris expansa |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 オシダ属 |
| 分布 | 北海道〜九州 |
| 花期 | |
| 解説 | 夏緑性のシダ 山地の林内に見られる |

| 和名 | ジュウモンジシダ(十文字羊歯) |
| 学名 | Polystichum tripteron |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 イノデ属 |
| 分布 | 北海道〜九州 |
| 花期 | |
| 解説 | 夏緑性のシダ 葉身は単羽状複生の大きな頂羽片と一対の側羽片からなる。この姿が十文字に見える |



| 和名 | リョウメンシダ(両面羊歯) |
| 学名 | Arachniodes standishii |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 カナワラビ属 |
| 分布 | 北海道〜九州 |
| 花期 | |
| 解説 | 夏緑性のシダ 葉身は単羽状複生の大きな頂羽片と一対の側羽片からなる。この姿が十文字に見える |

| 和名 | シノブカグマ( ) |
| 学名 | Arachniodes mutica |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 カナワラビ属 |
| 分布 | 北海道、本州、四国、屋久島 |
| 花期 | |
| 解説 | 常緑性のシダ 山地の林下に見られる |

| 和名 | サカゲイノデ(逆毛猪手) |
| 学名 | Polystichum retroso-paleaceum |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 イノデ属 |
| 分布 | 本州〜九州 |
| 花期 | |
| 解説 | 夏緑性のシダ |

| 和名 | ヤブソテツ(薮蘇鉄) |
| 学名 | Cyrtomium fortunei var. fortunei |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 ヤブソテツ属 |
| 分布 | 本州〜九州 |
| 花期 | |
| 解説 | 常緑のシダ 山地や路傍に見られる |
| 和名 | ヤマヤブソテツ(山薮蘇鉄) |
| 学名 | Cyrtomium fortunei var. fortunei |
| 分類 | シダ植物 オシダ科 ヤブソテツ属 |
| 分布 | 日本全土 |
| 花期 | |
| 解説 | シダ植物 低地の藪の中等に見られる |
| 生き物の記録 - Enter - Diary |
花ごよみ - Enter - Calendar |
植物図鑑 - Enter - Plants |
動物図鑑 - Enter - Animals |
野鳥図鑑 - Enter - Birds |
昆虫図鑑 - Enter - Insects |