Home
サトイモ科(Araceae)
マムシグサ
マムシグサ(5月18日)
和名 | マムシグサ(蝮草) |
学名 | Arisaema serratum |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 テンナンショウ属 |
分布 | 本州〜九州 |
花期 | 4月〜6月 |
解説 | 多年草 |
和名 | ヒロハテンナンショウ(広葉天南星) |
学名 | Arisaema amurense subsp. robustum |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 テンナンショウ属 |
分布 | 北海道、本州、九州北部 |
花期 | 5月〜6月 |
解説 | 多年草 花序は葉より下につく |
和名 | ヒトツバテンナンショウ(一葉天南星) |
学名 | Arisaema monophyllum |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 テンナンショウ属 |
分布 | 本州(中北部) |
花期 | 5月 |
解説 | 多年草 仏炎苞の内面に八の字型の濃紫色の斑紋があるのが特徴 |
和名 | ユモトマムシグサ(湯元蝮草) |
学名 | Arisaema nikoense |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 テンナンショウ属 |
分布 | 本州(東北南部〜中部地方) |
花期 | 5月〜7月 |
解説 | 多年草 山地のブナ帯〜亜高山帯に見られる 葉には鋸歯がある |
和名 | カラスビシャク(烏柄杓) |
学名 | Pinellia ternata |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 ハンゲ属 |
分布 | 北海道〜沖縄 |
花期 | 5月〜8月 |
解説 | 多年草 |
和名 | ウラシマソウ(浦島草) |
学名 | Arisaema thunbergii subsp. urashima |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 テンナンショウ属 |
分布 | 北海道、本州、四国 |
花期 | 3月〜5月 |
解説 | 多年草 |
和名 | ザゼンソウ(座禅草) 別名:ダルマソウ |
学名 | Symplocarpus foetidus var. latissimus |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 ザゼンソウ属 |
分布 | 北海道、本州 |
花期 | 3月〜6月 |
解説 | 多年草 山地の水湿地に見られる |
和名 | ヒメザゼンソウ(姫座禅草) |
学名 | Symplocarpus nipponicus |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 ザゼンソウ属 |
分布 | 北海道、本州 |
花期 | 6月 |
解説 | 多年草 山地の林縁などの湿地に見られる 葉が枯れる頃に葉の付け根に花を付ける |
和名 | ミズバショウ(水芭蕉) |
学名 | Lysichiton camtschatcense |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 ミズバショウ属 |
分布 | 北海道、本州 |
花期 | 5月〜6月 |
解説 | 多年草 寒冷地の山地の湿原に見られる |
和名 | セキショウ(石菖) |
学名 | Acorus gramineus |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 ショウブ属 |
分布 | 本州〜九州 |
花期 | 3月〜5月 |
解説 | 多年草 水辺に群生する よく栽培されている |
和名 | ショウブ(菖蒲) |
学名 | Acorus calamus |
分類 | 単子葉植物 サトイモ科 ショウブ属 |
分布 | 北海道〜九州 |
花期 | 5月〜7月 |
解説 | 多年草 茎葉に芳香があり、端午の節句に菖蒲湯に用いられる |
生き物の記録 - Enter - Diary |
花ごよみ - Enter - Calendar |
植物図鑑 - Enter - Plants |
動物図鑑 - Enter - Animals |
野鳥図鑑 - Enter - Birds |
昆虫図鑑 - Enter - Insects |