Home

2015年8月9日〜1泊
場所 白馬三山
時間 6:10(9日)〜13:50(10日)
天候 晴れ
気温 ?℃
標高 約1,250m〜2,932.2m
山行に出掛けて来ました。

白馬尻小屋 展望広場より大雪渓
白馬大雪渓

アイゼン装着

白馬大雪渓

遠方の焼山、火打山、妙高山、乙妻山、高妻山を見る

オノエリンドウ

_

キバナカワラマツバ

ヒメクワガタ

天狗菱を見る

ミヤマオダマキ

イワベンケイ

シナノキンバイ

お花畑

オオカサモチ

ミヤマトリカブト

_

振り返る

白馬杓子岳

ミヤマアケボノソウ

立山、剱岳

旭岳

トウヤクリンドウ

白馬岳(2,932m)山頂にて

白馬岳(2,932m)山頂にて
遠く、雲の間に槍ヶ岳も見えた。

ウスユキソウ

白馬岳

コマクサ

白馬鑓ヶ岳

天狗山荘

クモマスミレ?

天狗山荘着
先回は、八方から登り泊まっている。(1997年9月)

天狗山荘・客室
今回は一番右奥の部屋(ヤマユリ?)に泊めさせていただいた。
我ら2名だったので、ゆっくり休むことができた。

ご案内
唐松岳からの下りが怖かったと記憶している。(唐松岳→天狗山荘)

日本海に沈む夕日を見る

朝、水場の表面が凍っていた。
昨夕、夕日を眺めていたテン泊さん
パッキング上手に、我らは驚く。
天狗山荘発

ハクサンコザクラ

クルマユリ

白馬鑓ヶ岳

白馬鑓温泉

白馬鑓温泉

キヌガサソウ

オオヒョウタンボク

シロウマアサツキ

ヤマルリトラノオ

ベニヒカゲ

アサギマダラ

猿倉荘
無事到着
本日、見かけた方は多数。
それでは次回をお楽しみに!
過去の散策記2015年8月3日
Home
|